SSブログ
イライラしない考え方 ブログトップ

槇原 敬之 『僕が一番欲しかったもの』 [イライラしない考え方]

TVのEXILE魂で、ATSUSHIと槇原くんがコラボした曲・・・、

私、正直、知りませんでした、『僕が一番欲しかったもの』

ATSUSHIが、曲を創る上で、すっごく影響を受けた曲と紹介され、興味津々、、、

♪ ♪ ♪

そして・・・、涙[もうやだ~(悲しい顔)]

こういう直球、結構弱いです、、、

どうしても、自分が得をしたい! って気持ちが強くなったりするけど・・・、

この歌の様に、人の役に立てて、その人の笑顔が・・・、

なんて、歌われると、自分が恥ずかしいような、哀しいような・・・、

でも、『人の役に立てる事が幸せ!』

そう考えられる様になれば、きっと、イライラもしなくなるんだろうなぁ~。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

急がば回れ? [イライラしない考え方]

年明けから・・・、

びっくりするぐらい仕事が増え・・・、

ほとんど、まともに休めない日々・・・、

でも、救いなのは・・・、

仕事が上手く行かなくて・・・、ではなく、

取り組んできた事、その多くで、成果が出たための忙しさ・・・、

成果が出る事、必要とされる事は嬉しい事・・・、

でも、こうも休めず、帰宅も遅いと、さすがに心も身体も疲れ、イライラする事も多くなる。。。

そうなってみて、あらためて思うのは、『急がば回れ』との言葉。

焦って、中途半端にこなしても・・・、

焦って、中途半端な支持・依頼をしても・・・、

結果、出戻りが多くなり・・・、

結局、自分の首を絞めることに・・・、

忙しい時ほど・・・、

時間が無くて、焦っている時ほど・・・、

一つ一つ、手を抜かず、丁寧に仕事を進めた方が、後でかえって楽になる・・・、

そう、身をもって実感しています。。。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

第三者置換法? [イライラしない考え方]

上司などからは・・・、

『相手の立場になって考えろ!』

と、言われるものの・・・、

なかなか、相手の立場(気持ち)にはなれず、モンモンとしていた頃、取入れた手法です。

(そもそも、考え方や、価値観が違うから、相手が理解できなくなるわけで、簡単に相手の立場になれるなら悩まない?)

その手法が、『第三者置換法』

これは、どちらかと言うと、「俯瞰的に考える」に近い考え方で、

『自分や相手の言動を、そこに立ち会った「第三者」として、少し離れて振り返ってみる。』

と言う事です。。。

2011-1205 blog.jpg 

絵にすると、こんなイメージ↑

この手法、人によっては難しいみたいですが、

私は、こうする事で、イライラせずに打合せなどを振り返る事ができました。

宜しかったら、試してみてください。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

一日の終わりに反省しない? [イライラしない考え方]

今回は、『超訳 ニーチェの言葉』から、引用(紹介)したいと思います。

~ 一日の終わりに反省しない ~

「仕事を終えて、じっくりと反省する。

一日が終わって、その一日を振り返って反省する。

すると、

自分や他人のアラが目について、ついにはウツになる。

自分のだめさにも怒りを感じ、あいつは憎たらしいと思ったりする。

たいていは、不快で暗い結果にたどりつく。

なぜかというと、冷静に反省したりしたからなどでは決してない。

単に疲れているからだ。

疲れきった時にする反省など、すべてウツへの落とし穴でしかない。

疲れているときは反省をしたり、振り返ったり、ましてや日記など書くべきではない。

活発に活動しているとき、何かに夢中になって打ち込んでいるとき、楽しんでいるとき、反省したり、振り返って考えたりはしない。

だから、

自分をだめだと思ったり人に対して憎しみを覚えたりしたときは、疲れている証拠だ。

そういうときはさっさと自分を休ませなければいけない。」

そして・・・、

『疲れたらたっぷり眠れ』

と、言葉は続きます。。。

実際・・・、

イライラした時も、じっくり、沢山眠ると、結構、気持ちが収まっていたり、

小さな事に思えてきたりするものです。

『イライラしたら、栄養を摂って沢山寝る』

安易な感じですが、なかなか効果的です!!


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

相手の価値観を受け止める、 [イライラしない考え方]

イライラする原因の一つに、

『価値観が違う』 と言う事も多いですよね?

仕事においても、何を優先するのか・・・、

精度よりも、時間に間に合わせる事が優先か、

逆に、とにかくきちんとこなすけど遅いとか・・・、

(たまに、「精度も悪いし、時間にも間に合わないけど、定時がきたら帰る」強者もいるけど・・・。)

こんな一概にどっちが良いとも言えない事でも、イライラの原因になるものです。

でも、これって、その相手の育ってきた環境、親の性格、はたまた宗教?等々、

色々な要因が重なってできあがったものなので、なかなか思い通りにはなりません。。。

そこで私は、「海外旅行でもしている気持ちで、一旦、相手の価値観を受け止めてみよう!」

と考える様になりました。

相手が同じ日本人だと思うから、自分と同じような価値観を押しつけてしまうのだと思います。

相手が中国人だったら・・・、

相手がアラブ人だったら・・・、

ちょっと極端かもしれないけど、

きっと、日本人としての、自分の価値観を押しつけることなく、

「どうしたら共存していけるか?」 を考えるのではないでしょうか?

まずは、そこから・・・。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

上司を部下だと思え? [イライラしない考え方]

これは以前勤めていた会社で感じた事です。

社会人一年目として勤務した会社、そこには、ビックリする上司がいました、、、

何が驚くかと言うと、、、

入社早々、、、

「ちょっとお客様のところに行ってきてくれない?要望を聞いてくるだけで良いから・・・」

と、とある会社に出向くと、いきなり、「一体、いつまで待たせるんだ!今日は直るまで返さないからな!!」

と怒られ、訳も解らず軟禁状態。。。

2時間ぐらいやりとりし、何とか機器の応急処置をして許してもらい、帰社したら、、、

「大丈夫だったぁ~?」と暢気な問いかけ[むかっ(怒り)]

流石に、切れそうになりました!!

その他にも、、、

業者さんと打合せした内容を、勝手に変更し、しかも、その事を私に伝えなかったり・・・、

打合せしてきたから・・・、と言われ、一応相手に確認したら、全く違っていたり・・・、

初めは、私に対してだけそうなのかと思ったけど、、、

どうやら、まわりの皆も、同じように感じていました。。。

でも、唯一の上司・・・、無視するわけにもいかないし・・・、

そこで、その時考えたのがこれ・・・、

『上司を部下(後輩)だと思え!』 でした。

上司だと思うから、怒りが倍増・イライラするのです。

部下だと思い、自分がOJTだと思い込めば、かなりの部分が許せました、、、

私がきちんと段取りし、その上司が解りやすいように、そして、役割を間違えないように、きっちり書面化したり・・、

成果の花道はその上司に歩ませ、私は裏方としてドロを被ろう・・、

そんな、生意気な事まで考え、行動しました。。。

するとどうでしょう、、、

イライラは消えていました!

上手く行かなくても、「そうか、今回は、ここでの配慮が足りなかった!次はこうしよう!!」

とか、次の事を考えるのが楽しく、一生懸命だったからです。。。

上司には、ついつい多くの事を求めてしまいます。。。

自分の事は、褒めて伸ばして欲しいとか、、、

的確に、かつ、短めにアドヴァイスして欲しいとか、、、

ある時は、父親の様に、また、ある時は、兄や友人の様に接して欲しいとか、、、 

とかく、理想が高くなってしまいます。。。

でも、相手も人間です、完璧な人なんていません、、間違う事もあるし、気分が優れないこともあります。

だからって、いちいち過剰に反応し、イライラ・ストレスを抱えながら仕事するのは身体に悪いですよね!

だから、考え方を変えたのです、

そう考えるようになってから、前向きに、仕事・上司にむかえる様になったのです。

(今の会社では、こんな事を考えなくても大丈夫ですけどね。。。)

ちょっと、極端ですが、お悩みの方は、試してみてください。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

イライラって何処から生まれてくるの? [イライラしない考え方]

これまでの短い?社会人人生に於いて、、、

イライラした時に、それを解消してきた手法について、

コラム形式で、、、思いつくままに掲載していきたいと考えています。

(月一で掲載できればベターなのですが・・・、根拠は全くないけど・・・、)

まず1回目は、『なぜイライラするのか?』を考えてみたいと思います。

実はこれ、今日の飲み会中に思いついたのですが・・・、

イライラって、自分が思っている事(理想としている、基準のようもの)と、

現実(周囲の対応、期待)にギャップがあるから生まれてくるのではないでしょうか?

一つは、「もっと良くできるはず!」という、向上心から、生まれるのだと思うし・・・、

逆に、自分の気持ちよりも、周囲の期待が上回っていても、イライラは生まれてくる・・・。

でも・・・、そのどちらも・・・、

自分が自分や周囲の人に・・・、また、周りが自分に対して抱く期待、、、

そのギャップに対する感情なので、この感覚はとても重要な気がします。

「イライラ=期待感のギャップ」

こう表現し直せば、イライラを数値化し、かつ、コントロールできそうな気がしませんか?

次回以降、具体的事例も含めて、掲載していきたいと思います。

続く・・・、


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
イライラしない考え方 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。